
総合石材・セキレイ
新規建之/リフォーム/墓参り代行/お引っ越し/墓じまい
0836-54-0195
![]() | ![]() | ![]() |
---|



墓じまい・お墓の移設について

墓じまい、お墓の移設、お骨の清掃・乾燥、改葬届などお墓のことで、お悩みの方はご安心ください。まずはご相談ください。お客様に合った適切なご提案させていただきます。
こんな時は・・・
■跡継ぎがいなくて、自分で代が絶えてしまう
■お墓が遠方にあるため、維持・管理の負担になってる
■お墓の移設を検討しているが、工程・手続きなどアドバイスがほしい
近年の状況では、お墓を解体して更地にする「墓じまい」という選択をする方も増えています。
墓じまいとは
墓じまいとは、お墓の撤去、処分して更地にすることです。また改葬とも呼ばれています。また墓じまい後にお墓の移設や他の形で永代供養される方法を選択される方もいらっしゃいます。先ずは、ご相談ください。
墓じまいの手順





ご親族で相談
お墓じまいをする際は、後にトラブルにならないようご親族間で事前に同意を得ておくことが重要です。費用負担やお墓じまい後のお骨の供養方法についてなど相談が足りないとトラブルになることがありますので事前相談をお願いします。
新しい納骨先決定
ご遺骨は勝手に廃棄したりすることは法律のもとできないため、お墓じまい後のご遺骨の新しい納骨先についてご相談して頂きます。納骨先・ご供養先等ご相談・ご案内等もしておりますのでお気軽にご相談ください。
墓地管理者へ改葬の申し出
墓地管理者にお墓じまい・改葬の意志を伝え、埋蔵証明書の発行を依頼します。
改葬に必要な手続き・書類確認
自治体によって改葬の手続きが異なるため、現在の墓地所在地の役所で改葬に必要な手続きや書類を確認しておく必要があります。
行政手続
現在の墓地所在地の自治体(役所)から改葬許可申請書を取得して、必要事項を記入し行政に届けます。
墓石の閉眼供養(魂抜き)・ご遺骨の取出
墓石解体・撤去の前に法要を実施いたします。お墓の魂抜きである閉眼供養をいたします。
墓石の撤去・解体工事・使用権返還
ご遺骨の取り出しは、力仕事になります。
新ご遺骨先に納骨
ご遺骨の受け入れ先(新しい納骨先)に納骨日程を事前に相談して決定し、必要に応じて、住職に法要依頼をしておきます。納骨時に、墓地管理者に「改葬許可証」を提出します。



墓じまいするには行政手続き(改葬届)やお墓の工事業者の方法など、時間も手間も必要です。総合石材・セキレイはお客様のお手伝いさせて頂きます。ご安心してお任せください。
